利用規約
利用規約とは
利用規約とは、サービスを提供する事業者(企業や個人)が、そのサービスの利用者(ユーザー)向けに整理したサービス利用上のルールを定めたものをいいます。
今日では、Webサイト、オンラインサービス、SNS、アプリなどの利用規約を目にする機会が多くなってきました。
利用規約は、契約約款と同様に、事業者が一方的に作成し、ユーザーに提示することになります。ユーザーから同意を得られた場合、利用規約は契約の一部となり、ユーザーを法的に拘束します。

利用規約が有効といえるためには、ユーザーがいつでも簡単に利用規約を閲覧できるようにしておく必要があります。
利用規約の必要性
不特定多数のユーザーを対象としてサービス提供する場合、ユーザーごとに個別の契約交渉を行って契約内容を定めるというのは現実的ではありません。
利用規約を作成することで、不特定多数のユーザーに対して、同じルールを適用することが可能となります。
Webサービスを必要最小限の人員とコストで運営するためには、利用規約が不可欠です!
利用規約の同意取得
利用規約を実際に適用するためには、適用対象となる各ユーザーから利用規約が適用されることについて同意してもらう必要があります。
同意取得の方法としては、例えば、本文中に利用規約の全文を表示し、「同意する」旨のボタンのクリックを求める、ということが考えられます。
プライバシーポリシーについて



簡単に説明すると、個人情報の取扱い方法やプライバシーにどのように配慮しているかを示すための指針のことです。
プライバシーポリシーとは、個人情報保護のための方針のことで、特にweb業界で多く用いられています。プライバシーポリシーという言葉は、法律用語ではありません。
個人情報保護法の規定に沿う必要があるので、法律が改正されるたび、常にその内容をチェックしておかなければなりません。
利用規約の作成例
利用規約の作成例
- Webサイトの利用規約
- アプリの利用規約
- サブスクリプション利用規約
- オンラインサロンの利用規約
- スポーツ施設の利用規約など